川崎汽船の決算短信から予想する

2021/10/21

株式分析

t f B! P L

 

めんどくさい事をやればプラスに

 

決算資料をどう見ているかを川崎汽船を例にして書きます。

単に決算予想を立てる流れなので、分析結果=答えはありません。

 

超絶めんどくさい上に、予想はあくまで予想なので外れるときもあります。

その辺りは哲学、成果が保証されなければやらないのは、絶対に成就しないのと似ています。

 

分析は妄想や拡大解釈でいくらでも変動します。

大切なのは自分で結果を出してみることだと思っています。

それが出来れば、他人が出した分析に良し悪しを付けやすくなります。

 

ちなみに分析はドライバルクだけなので、ほんの一部ですが、その割に本当にめんどくさいです(笑)

 

決算資料はどこにあるか

企業のホームページにあります。

トップ | 川崎汽船株式会社

 

f:id:kame_taroukun:20211021074928p:plain

投資家情報などど書かれたところを探していきます。

IRライブラリへ移動します。

 

 

決算短信をクリックします。

f:id:kame_taroukun:20211021075123p:plain

 

 

最新分を探して移動します。

f:id:kame_taroukun:20211021075526p:plain

 

ファイルが開くので、ドライバルクの表を探します。

f:id:kame_taroukun:20211021075941p:plain

企業側の決算資料はこんな感じで探します。

続いて、連動している重要指標を探します。

 

 

ドライバルクは、バルチック海運指数

ドライバルクの運賃はバルチック海運指数で見ます。

ネット検索で「バルチック海運指数」のチャートを表示します。

下記は、トレーディングビューというサイトですがどこでもいいです。

 

f:id:kame_taroukun:20211021080209p:plain

探せない方用

ブルームバーグチャートへのリンクです。

BDIY 銘柄 - バルチック海運指数 名称 - Bloomberg Markets

 

ドライバルクの決算表が4/1~6/30基準なので

最初の黄色枠の運賃が2020年で平均1000、

真ん中の黄色枠が2021年で平均2500、

一番上の黄色枠が2021年7月~9月で平均4000、

となっています。

 

f:id:kame_taroukun:20211021075941p:plain

売上高が452→597になったとき

バルチックは1000→2500なので

1500ポイント差で150憶円とします。

 

今期が2500→4000とすると

597→750になります。

 

同じように利益も50億円差なので、60億円とします。

 

一つの部門の決算予想が終わりました。

現状ではドライバルクの業績は明るそうですが、海運の好調はコンテナ利益の2000億なので影響は軽微です。

 

他の企業でも流れは同じです。決算資料を準備、関係の深い指標と比較して差異を当てはめます。

海運の運賃は世界基準なので指標にブレがありません。計算しやすいと思っています。

 

2021年10月21日

ラベル

このブログを検索

QooQ