9.22
ソニーグループ6758の 日足チャートです。表示は移動平均線、雲、MACDです。
ローソク足は上下にヒゲのある陽線です。全体図を見るとこういう大手成長企業は移動平均線より下で買うシンプルな現物投資が抜群の結果を生むことが分かります。コロナ(ショック)で買ってコロナ(収束宣言など)で売るがほぼ実現するでしょう。
長期でもリーマンショックの底打ちを感じられた人は、資産全部即買いで放置するのが正解でした。
直近チャートは分水嶺といったところです。トリプルトップの3回目で頂上付近の保ち合いは緊張します。長期上昇トレンドが強烈なので「いつ抵抗突破なのかな」くらいの楽観組が大多数とは思いますが。テクノロジー関連は日経平均の大天井より先にパフォーマンスを落とす、又は本当に大天井を打ってしまうパターンがあります。
ダマシかどうかの未来予知はできません。今回も無風通過かもしれませんし、三山なのに保有してたの?マジで? もゼロではありません。週足レベルで上抜けたローソク足型を確認してから買いたいところです。
2021年9月24日
0 件のコメント:
コメントを投稿