[:contents]
見たまま! ネットで松井証券の口座開設
オンラインでの口座開設をシンプルに書いていきます。
おすすめの方法はスマホで写真を撮るやり方なので、よろしければお持ちのスマホ携帯でどうぞ。
このまま進めば簡単ですので説明していきます。
【先に用意すると良いもの】
・電話番号とメールアドレス(連絡用)
・勤務先情報(住所・電話番号など)
・次の、1、2、3、いずれかのセット
- マイナンバーカードだけ
- マイナンバーの通知カードと免許証
- マイナンバーの通知カードと健康保険証と住民票
開設画面(ポイント1・2・3の画面)
署名やハンコは使いませんので 松井証券の「口座開設」ページ を開きます。
下が最初の画面です。
ボタン「【無料】新規口座開設はこちら」をクリックしてください。
同じボタンがたくさんあるときはどれを押しても良いです。

→エラーになったら…〈ここをクリック〉
- システムエラーが発生したときは、他のブラウザで「オンラインで申込むボタン」のクリックをお試しください。 ※スマホchrome、safari、edgeなど
(STEP1:お申し込み方法の選択)
ネットでのお申込みは「オンラインで申込むボタン」をクリックしましょう。
(STEP2:個人情報入力)
画面にしたがって、氏名などを入力します。
下にスクロールして、住所を入力します。
下にスクロールして、連絡先を入力します。
その下も確認してチェックボックスをクリックしましょう。
続けて「次の画面に進む(STEP3)」をクリックしましょう。
(STEP3:職業などの入力)
職業は「無職」も選択可能です。
下にスクロールしてチェックをつけていきます。
続けて「次の画面に進む(STEP4)」をクリックしましょう。
(STEP4:取引情報の入力)
「特定口座」あり・なしの項目は「源泉徴収ありで開設する(原則、確定申告が不要)」を選ぶ人がほとんど(約9割)、利益が出たときに確定申告が省けるのが人気の理由です。
下にスクロールしてクリックして選んでいきます。
ここの方針とは、自分の気持ちで大丈夫なので好きに選んでクリックします。
信用取引や先物などお好みで選びチェックします。
続けて「次の画面に進む(STEP5)」ボタンをクリックします。
(STEP5:入力情報の確認)
ここで入力したものの確認があります。下にスクロールして行き良ければ、
「次の画面に進む(STEP6)」ボタンをクリックします。
次が最後の工程なので頑張りましょう。
(STEP6:本人確認書類のアップロード)
マイナンバーカードや通知カードなど、用意した書類をクリックして選びます。
今回の説明は通知カードの画面ですが、マイナンバーカードでも似たように進めます。
下にスクロールして、「表面(一枚目)をアップロードする」をクリックします。
マイナンバー確認書類を提出(アップロード)するには…
- スマホの場合、その場でカメラで撮った写真をアップロードすると早いです。
- パソコンの場合、パソコン内に保存した写真から選んでアップロードします。
表面の次はその下のボタン、「裏面(二枚目)をアップロードする」をクリックして、同じ手順で進めます。
続けて本人確認のための身分証をクリックして選びます。
身分証の提出(アップロード)も同じ手順です。
下にスクロールして、「表面(一枚目)をアップロードする」をクリックします。
表面の次は「裏面(二枚目)をアップロードする」をクリックして進めます。
続けてチェックを二か所に入れます。
最後に「口座開設を申込む」ボタンをクリックします。
口座開設申込みの受付が完了したら…
これで受付完了です。
このあと配送状況によりますが、数日~一週間で松井証券から「口座開設のご通知」が届きます。
口座番号やパスワードが書かれていますのでそちらを見ながらログインすると取引ができます。
お疲れ様でした。本日も良い一日を。
0 件のコメント:
コメントを投稿